2015年度
日付 | 内容 | 資料など |
---|---|---|
2015年12月14日 |
同志社大学アメリカ研究所 第16回コロキアム |
<講演会詳細はPDF参照![]() |
2015年12月17日 |
ブラジルおよび世界で展開する連帯企業の実践と制度化 |
<講演会詳細はPDF参照![]() |
2015年12月18日 |
ワークショップ |
<講演会詳細はPDF参照![]() |
2014年度
日付 | 内容 | 資料など | |
---|---|---|---|
2014年4月28日 | 第1回研究会 打ち合わせ、年間計画策定 (於 上智大学) |
||
2014年7月4日 | 第2回研究会 大江正章氏 (コモンズ代表、ジャーナリスト) 講演「日本における連帯経済」 (於 上智大学) |
||
2014年9月26日 | 第3回研究会 幡谷則子 (上智大学) 報告「コロンビアにおける連帯経済の概念と実態―フィールドワーク報告」 (於 上智大学) |
||
2014年12月12日 | 第4回研究会 佐藤紘毅氏 (市民セクター製作機構主任研究員) 講演「イタリアの協同組合:社会協同組合を中心に」 (於 上智大学) |
<講演会詳細はPDF参照![]() |
|
2014年9月26日 | 第3回研究会 幡谷則子 (上智大学) 報告「コロンビアにおける連帯経済の概念と実態―フィールドワーク報告」 (於 上智大学) |
||
2014年12月12日 | 第4回研究会 佐藤紘毅氏 (市民セクター製作機構主任研究員) 講演「イタリアの協同組合:社会協同組合を中心に」 (於 上智大学) |
<講演会詳細はPDF参照![]() |
|
2015年1月16日 | 第5回研究会 小池洋一 (立命館大学経済学部特任教授) 報告「ブラジルの連帯経済:その実践と課題」 (於 上智大学) |
2013年度
日付 | 内容 | 資料など |
---|---|---|
2013年5月17日 | 第1回研究会 打ち合わせ、年間計画策定 (於 上智大学) |
|
2013年6月28日 | 第2回研究会 北島健一先生 (立教大学) 講演「「連帯経済」―理論的潮流とその射程」 (於 上智大学) |
講演概要準備中 |
2013年7月26日 | 第3回研究会 中野佳裕先生 (国際基督教大学) 講演「連帯経済を通してみる、現代民主主義の課題」 (於 上智大学) |
<講演会詳細はPDF参照![]() |
2013年10月25日 | 第4回研究会 報告者 新木秀和 (神奈川大学) テーマ「エクアドルの連帯経済の現状とBuen Vivir概念について」 (於 上智大学) |
|
2013年12月5日 | 海外招聘者による公開講演会 (上智大学イベロアメリカ研究所と共催、同グローバル・コンサーン研究所後援) 講演者 ジャン=ルイ・ラヴィル (Jean-Louis Laville) (フランス国立工芸院) テーマ「世界に広がる連帯経済—そのラテンアメリカにおける射程」 (Solidarity Economy in the World:Its perspective in Latin America) |
<講演会詳細はPDF参照 ![]() |
2013年12月6日 | 第5回研究会 海外招聘者 Jean-Louis Laville 先生を囲んで テーマ「連帯経済−ヨーロッパの概念とラテンアメリカの実践」 (於 上智大学) |
|
2013年12月20日 | 第6回研究会 学会などでの報告方針、第四半期計画など打ち合わせ。 (於 上智大学) |
|
2014年1月17日 | 第7回研究会 鈴木美和子先生(大阪市立大学大学院) 講演「連帯経済の実践の中でのデザイン活動―ブラジルほかの取り組みから」 (於 上智大学) |